洋画

美しい大自然をバックに描かれる愛 映画『ブロークバック・マウンテン』

※アフィリエイト広告を利用しています。

毎日お疲れ様です! yolicoです。

今日はAmazon Prime Video で『ブロークバック・マウンテン』を鑑賞。

2006年劇場公開の映画です。

あらすじ

1963年、ワイオミング州ブロークバック・マウンテン。

定職のないイニス(ヒース・レジャー)とジャック(ジェイク・ギレンホール)は、季節労働者として羊放牧の職を得て、ここでひと夏を過ごすことになる。

大自然の中で助け合い、過ごすうちに友情を超えた絆が結ばれ、愛し合うようになる二人。

牧場での仕事が終わると故郷へ戻り、それぞれ結婚し、家庭を築いていくが、4年後にジャックがイニスのもとを訪ね再会。

二人は変わらぬ愛を確かめ合い、二人が出会ったブロークバック・マウンテンで数日間の時を過ごし、愛を育んでいく。

しかし、それぞれ抱える家庭の不和や、厳しい社会の現実などが、二人の関係に影を落とし始める…。

美しい大自然の中で生まれた愛

若き日に出会ったイニスとジャック。美しいブロークバック・マウンテンで過ごした日々。

その出来事が、彼らの人生に大きな影響を及ぼしていく。

出会いからの20年間の彼らの人生を描いています。

出会った時のイニスのシャイなまなざし。伏せ目がちで無口。ジャックを直視することもできず、盗み見る様子。

一方ジャックは明るく奔放なイメージで、イニスに対する視線もまっすぐで強く熱い。

大自然の中での生活を一緒に送るうちに芽生えた、友情よりも強い感情。

雄大で美しいブロークバック・マウンテン、という環境の与えた影響も大きいでしょう。

人目もないので、シャイなイニスも自然と開放的に。

ともに過ごした場所がここではなかったら、二人の関係性も違ったものになっていたのかもしれません。

4年の時を経て、燃え上がる思い

二人が出会った時、イニスにはアルマ(ミシェル・ウィリアムズ)という恋人がいて、もうすぐ結婚する、という状況。

なのでジャックの「二人で牧場を経営して生きていかないか?」という誘いにも乗らないイニス。

イニスは子供の頃、近所の同性愛者の牧場経営者が虐待されて死んでいるのを見る、という経験があり、どうやらその虐待は自分の父親の仕業であり、その死体もわざわざ父親に見せられた、という出来事が彼のトラウマになっている。

宗教的にも、時代的にも、許されなかった同性愛。

イニスは次の夏、羊放牧の職に申し込みにいかなかった。

そのことに大きな衝撃を受けるジャック。

結婚し、子供もできたイニスは、日々の生活に追われ、実際に家族のことも愛していたのでしょう。

ですが、出会って4年後にジャックが訪ねてきた時のイニスときたら!

めちゃくちゃ喜んでるやん! やっぱりすごく好きやったんやん! と驚きます。

階段を駆け下り、ガッチリと抱擁。そして熱いキス。そこをアルマに見られてしまうという不運。

この再会を機に、二人は年に数回ブロークバック・マウンテンでの数日の逢瀬を楽しむようになります。

”日常”である結婚は破綻し、”非日常”である逢瀬は輝きを増す

夫が訪ねてきた友人と熱いキスをしている、それを見てしまった妻。

そんなレアなシチュエーションをミシェル・ウィリアムズがさすがの演技で魅せます。

今、見たことが信じられない。どう頭の中で処理すればいいのだろう…というようなリアルさが伝わります。

ブロークバック・マウンテンでの彼らの様子を見ていると、”純愛”という言葉が浮かびますが、妻からすれば”浮気”でしかない。

徐々に少しずつ、時間をかけて壊れていくイニスとアルマの関係。

生活苦や、イニスの勝手な性格などの要因もあり、アルマが離婚を決意するのは、仕方のないことと思えます。

そして、”イニスが離婚した”という情報を知り、ルンルンな鼻歌まじりで車を飛ばして会いにくるジャック。

ですがその日は、イニスが娘たちと過ごせる月に一度の日。

「今日は無理だ」と言われ、「わかった」と帰っていくジャックは、帰りの車内ではむせび泣きです。

なんてわかりやすいのでしょう。乙女のようです。

ジャックもラリーン(アン・ハサウェイ)という妻と息子を得たものの、心にはずっとイニスがいるのでした。

そして20年後の彼らは…

出会ってから20年後の二人も、ブロークバック・マウンテンで数日間の逢瀬を持っていました。

さよならの時間が近付いた時に、「8月は会えない。次は11月になる」というイニスの言葉に、感情が溢れるジャック。

そんなに先まで待てない、というジャックの熱い気持ち。

そこでも「一緒に牧場を持って、二人で暮らそう」と誘うのですが、イニスはどうしてもうなずけない。

子供の頃のトラウマ、周囲の目、固定観念など、自分で作った壁が立ちはだかり、がんじがらめです。

行きたいと思った方向に、どうしてもいくことができないイニス。

お互いの気持ちをぶつけ合い、掴み合いのケンカになるものの、最後には涙ながらに抱き合う二人。

「(お前と巡り会ったせいで)行き場も自分も見失った」というイニスの言葉が、本当に苦しい。

20年前に初めて出会ったブロークバック・マウンテンに、イニスが忘れてきたシャツ。

そのシャツを20年後に思わぬところで見つけた時、イニス同様思わず涙がこぼれました。

2006年のアカデミー賞では最多主要8部門にノミネートされ、監督賞・脚色賞・作曲賞を受賞。

監督は台湾の映画監督、アン・リーです。

美しい自然と、若きカウボーイたちの20年をたどる134分の小旅行、ぜひお楽しみください。

-洋画
-, ,